- ブルガリアンスクワットはきつい
- ブルガリアンスクワットって難しい?
- ブルガリアンスクワットってやったらどうなるの?
数あるスクワットメニューの中でも、トップクラスのきつさのブルガリアンスクワット・・・
今回は、そんなブルガリアンスクワットがなぜキツいのかについて解説したいと思います。
こんにちは!この記事を書いている時、ブルガリアンスクワットを三日前にやったのにケツが痛い・・・赤鬼です!
この記事をごらんという事は、「ブルガリアンスクワットがなんでこんなにきついのか?」「もしもブルガリアンスクワットをやったらどうなるのか?」色んな疑問をお持ちだと思います。
結論から言いましょう!
ブルガリアンスクワットは・・・
ほんまにきついです!
この記事も、ブルガリアンスクワットによる、とんでもない疲労感のもと書いています。
ここにいたるまでの経緯を踏まえて、これから解説させていただきます。
スポンサーリンク
1. ブルガリアンスクワットはきついのは当然!なぜなら・・・
それではブルガリアンスクワットがなぜそんなにきついのか見ていきましょう。
ブルガリアンスクワットは、通常のスクワットに比べて片足で行う事が特徴です。
そのため、単純に考えて約2倍近くの負荷が片足にかかります。
さらに、バランスを取るために、様々な筋肉を導入します。
これにより、下半身への負荷が、通常のスクワットに比べて大きくなってしまうのです。
通常のスクワットに比べて、ブルガリアスクワットをやっている時の足のプルプル感が違うのはこういった理由からでしょう。
僕も普通のスクワットをやった直後と、ブルガリアンスクワットをやった直後では、足の疲れ具合が違う事を何度も体験しました。
さらにトレーニングの最中は、「もうやめたい・・・やめておうちに帰りたい!(家でもやる時あるけど)」っていう、甘ったれた自分との戦いも始まります。
これにより、肉体的にも精神的にもきつい思いをする事になるのです。
そう・・・例えるなら、愛する人の怒りを買って、公衆の面前で頭突きをくらうような感じですかね・・・。
ベンチプレスもきついっちゃ〜きついですが、高重量を上げた時に高揚感とか達成感が勝るので、ここまでの思いはしません。(あくまで個人の意見です)
ですが、ブルガリアンスクワットは本当に高揚感よりも「つらたん(´・ω・`)」と感じる方が多いトレーニングです。
3セット目とか、ドラゴンクエストⅧに出てくる「ゼシカ・アルバート」みたいな子に応援してほしいくらい・・・
あっ、正面に立って。
このことからもわかるように、ブルガリアンスクワットはとてもきついメニューと感じていただけた事でしょう。
とにかく、体への負担はとてつもなく大きいので、初心者の方や女性の方は、トレーニングをする際は充分ご注意を。
さらに負荷が大きい分、やり方が間違えていると怪我のリスクも増えるので、必ず正しい方法を身につける事をオススメします。
- ブルガリアンスクワットは肉体的にも精神的にもきつい
- 負荷が大きい分、間違ったやり方でやると怪我にリスクも増える
2. ブルガリアンスクワットがきついのはトレーニング中だけではない!後日も大変です!
この記事を書いている数日前、僕はブルガリアンスクワット(ダンベル付き)をやった後に、ダンベルスクワットをやりました。
詳細としましては、片手に18キロのダンベルを持って、それを10回3セット。
その後に同じ重量で、普通のスクワット10回3セットやりました。
今回は時間が無かったので、足トレはこれで終了したのですが、その時の僕はまだ気づいてなかったんです。
自分のケツが、翌日恐ろしい目に合うという事に・・・
翌朝、スズメの可愛らしいさえずりと、柔らかな陽光の中で目を覚ましたワイ。
なんちゅう爽やかな朝や、こりゃーパッフェルベルのカノンを聴きながら英字新聞読んで、マフィンとブラックコーヒーをシバきたい気分。(実際はコーヒー牛乳と読○新聞)
「さぁ、起きようか♫」と思ったその時、ケツに鋭い痛みが(泣)
痛い・・痛いがな!
この状態で以前、年末にやってた某番組のように「赤鬼〜、タイキック〜!」なんてなろうもんなら、僕のマンドラゴラのような断末魔の叫びが辺り一面に響き渡ると思います。
※マンドラゴラ→引っこ抜くと叫び声をあげる植物。その声を聞いた人は、発狂してあの世行きとなる。実在するものは叫ばない。
そんなマンドラゴラ化した僕は、重い体を引きずって1日を過ごしたわけですが、いやぁ、大変大変。
小さいオッサン、3人くらい体に張り付いてるんちゃうか?っちゅうくらい、体が重かったんです。
しかもその体のだるさは全く取れず、この記事作成前の3連休は、ほぼほぼ体のだるさと筋肉痛で寝込んでいました。
寝ては起き、起きたら寝るというだらけっぷり。
実家のオカンが見たら、張り倒されるくらいの堕落した生活をしてました。
おかんよ!息子に堕落した生活をさせたくないなら、アリ○ミンAとグルタミンのサプリを箱買いして来ておくんなはれっ!
この記事ご覧のあなたも覚えておいてつかぁさい。
ブルガリアンスクワットのきつさは、トレーニング中だけではなく、終わった後にも残ると言うことを!
- ブルガリアンスクワットをやった翌日は、体の疲労感や筋肉痛がとんでもない。
- 休日は行動不能になる事が多く、だらけた生活を送る羽目になる。
3. まだまだ続くよ!ブルガリアンスクワットのきつい仕打ち
ブルガリアンスクワットがきついという事は十分に伝わったとは思いますが、実はもう一つ「きつい効果」があるんです。
ブルガリアンスクワットをやって体が「だる重の状態」だと、免疫力が低下しているため、体調不良になる確率がアップします。
実際に僕も、ブルガリアンスクワットを始めとした足トレをやった後、免疫力が低下して体調不良になった事が何度もあります。
幸いな事に風邪でダウンまでは行かないものの、喉が痛かったり軽い発熱やったりと、普段ではならない事ばかり起こるんです。
普段はトレーニングのおかげで「超健康体」なんですが、なぜかある一定の割合で、体調不良になりかける時があります。
それを思い返してみると、前日〜数日前にに足トレをやっていた事がわかりました。
さらに、普段はムエタイのミット打ちをしても、本場タイのやり方(10分1ランドとか)やっても最後まで持つスタミナはあります。
しかし、ブルガリアンスクワットをやった翌日などはすぐにバテる傾向が強いです。
人造人間19号にエネルギー吸い取られてるんか?っちゅうくらい、バテます!
さらにの駅のホームの階段などは、普段だと駆け上がっていっても全然平気なんですが、ブルガリアンスクワット後のコンディションだと、めちゃくちゃ息切れを起こします。
北新地の駅の階段とか地獄でおま・・・。
昔あったRPGゲームの「毒の沼」なんかを歩いてると体力減ったやないですか?
あんな感じで、歩くだけで体力がどんどん奪われていく状態になるんです。
こんな状態でも普段通りの生活を送らないといけないのですが、日中は眠気やら体のだるさを抱えた状態で過ごす羽目になります。
このコンディションを改善するためにも、グルタミンを摂取して筋肉痛を緩和するか、軽い運動(ウォーキングなど)をすると良いでしょう。
後は、ゆっくりとお風呂に入って疲れをとる事もオススメします♪
- ブルガリアンスクワットをやった後は、体の免疫力が低下するため体調不良になる事がある。
- 栄養補給や入浴で回復を促すようにする。
スポンサーリンク
4. ブルガリアンスクワットがきつい原因まとめ
それでは今回の内容を、最後にもう一度まとめましょう。
- ブルガリアンスクワットは肉体的にも精神的にもきつい
- 負荷が大きい分、間違ったやり方でやると怪我にリスクも増える
- ブルガリアンスクワットをやった翌日は、体の疲労感や筋肉痛がとんでもない。
- 休日は行動不能になる事が多く、だらけた生活を送る羽目になる。
- ブルガリアンスクワットをやった後は、体の免疫力が低下するため体調不良になる事がある。
- 栄養補給や入浴で回復を促すようにする。
とういわけで、ブルガリアンスクワットがきつい理由が、僕の経験からもわかっていただけた事でしょう。
ですが、散々ディスって来たようにも思えますが、トレーニングとしてはかなり優秀です。
強靭な下半身が得られるため、スポーツのパフォーマンスアップにもつながりますし、基礎代謝量がアップするため「痩せやすく太りにくい体」を手に入れる事も可能でしょう。
僕はこの記事を作成の時点で、ダイエットに成功して7年経ちますが、一度もリバウンドしていません。
その原因の一つとして、ブルガリアンスクワットをはじめとしたトレーニングにより、基礎代謝量が高い体を維持しているからでしょう。
きついのは事実ですが、それに見合う恩恵もあるのがブルガリアンスクワットの特徴でもあります。
過酷だと言って敬遠するのでは無く、むしろどんどんやる事をおすすめします。
その際には、今回紹介した出来事が起こるのを覚悟してください。
それではまた別の記事でお会いしましょう!